原付のタイヤ交換☆

まず、マフラーを外します♪
っとゆうか、もう外れてますが(笑)
↑はマフラーマウントです。

↑が、フランジ部。
出来れば、ガスケットは再使用せずに、交換しましょう!
今回は再使用でいきます。

マフラーが外せたら、リヤブレーキのアジャストをきつく締めて、ブレーキを握って、リヤタイヤがロックするくらいまで調節します。

アジャストできたらば、ブレーキを強く握って、センターロックナットを外します。
22mmのメガネで取れます。

外れたホイール側。
これは、ブレーキのドラム部。
ブレーキカスがたまるので、この期にブレーキクリーナ等で掃除しちゃいましょう♪

コレが、ブレーキシュー。
ホイールを止めてる側に、ナット・ワッシャ・ホイールの順で止っており、
この中にも、ベアリングの手前に
ワッシャがかんでます。
無くさないように!
(撮影中に存在に気付く(爆)

さぁさぁ、シューも掃除できたところで、
タイヤの空気を抜きます!
これが、バルブ。
左のような工具?で外します。

これから、いよいよ、本編です!
タイヤのビードを外します。
本来はビードブレーカ等のビード落とし工具で作業するんですが、管理人は持ってません!
ってことで、無理やり?落とします(笑)
タイヤレバーでこじったり、モンキーでこじったり…
とりあえず、がんばりましょう(笑)

ビードが両面落ちたところで、タイヤを外していきます!プロテクタをホイールに装着し、タイヤレバーにて外します♪
ってことで、タイヤを再使用する方は、ここで、ビードを引きちぎらないようにしましょう(笑)
ホイールとタイヤと、接触するところをよーく潤滑剤を塗って、すべりをよくしましょ♪
(クレ556や、ハイルーセン等)

ここで、ポイント。
この、ホイールには真ん中に一番深いトコがあるんですが、ここにタイヤを
落としておくように。
落としておいた、反対側から、レバー突っ込んで取り外す。

で、記憶がウル覚えなんですが、一番重要なポイントあります(笑)
タイヤのエア入れるバルブ。
これを、レバーのさす反対側か、レバーさすほうか、どっちかに向けておかないと、
バルブに傷いれて、引きちぎる可能性アリなので、ご注意を(笑)
恐らく…レバーぶちこむ、反対側やったような気が…どっちやったろ?(笑)
自己責任でお願いします(笑)

後は、反対側は、手で外せます!
このように…一部だけでも、ホイールの外まで頑張って引き出して、
後は力任せでホイールとタイヤを分離させます!
すると、外す事は成功です!(笑)

そしてー…
今回これが苦戦…ニュータイヤをはめるんですが…これは機械で作業できません。
(タイヤ屋さんにあるような機械使わないと…)
ってことで、手ではめ込むんですけどね、前回ZXのタイヤ交換時は簡単にスポっと入ったけど、
今回、IRCのウンコタイヤのせい?長期保存された商品を買ったせい?
僕の腕がないせい?←コレが一番最有力(笑)
なぜか、何十分しても、はまりません!もう…マジで泣きそうになった…orz
コレは、巨漢の、力モチ野郎に頼むと一発で入ります(笑)
とりあえず、ビードを引きちぎらないようにはめ込むのです!
モチロン、潤滑油タップリです!
ってことで、タイヤをはめて、エアバルブを装着し、エアをいれて、「ばぁん!」ってゆえばOK♪
音がするのは、ビードがホイールにちゃんと張り付いた時の音。
これがないと、ちゃんとエアが入ってないので、タイヤを、地面に叩きつけて、ビードをホイール側へ
寄せましょう!そうしたら、張り付きやすくなります♪

そんでもって、ホイールを取り付けて、ブレーキ調整して、マフラーつけたら作業完了♪

今回は、マジで、タイヤがすんなり入ってくれんかったから、作業時間かなり延長…
それがなければ、30分もあれば交換可能です!でも…もう作業したくない(爆)

ってことで、注意点は、ビードを裂かない事。エアバルブを破壊しないこと。ホイール曲げないこと(笑)
くらいなので、みなさんがんばりましょう!(ぇ
戻る